
得意とするのはイメージを形にすること。さまざまな分野でクリエイティブな企画をする機会に恵まれ、制作にも関わらせていただきました。国内に限らずに海外クリエーターとのコーディネーションの経験が、今では会社の財産となりました。

MAGNET
若者自身が考え、議論し、発信するという願いを込めて出来上がったのが、MAGNET(Mutual and Global Network Empowering Teens)です。メンバーは、企業、YMCA職員、学生、俳優、デザイナーetc…と、様々なバックグラウンドを持つ面々で構成され、ゆるやかな繋がりを保ちつつ、イベントやライブの実施、フリーペーパーの発行など、用途に応じての情報発信をします。

BOSTON CHILDREN’S MUSEUM
マサチューセッツにあるボストン子供博物館の創設は1913年。子どものための体験型施設として、たくさんの施設のモデルになった博物館です。このボストン子供博物館で「TEEN TOKYO」という趣旨のイベントが企画されました。東京の青少年についてアメリカの子どもたちにも知ってもらおうという目的で実施されたこのイベントの写真撮影やコーディネーション、その他にもさまざまなクリエイティブワークで学びの場となりました。

MCET
マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology)が、企画した全米高校生のために企画された教育番組「Japan Today」のディレクターをブルース・オズボーンが担当。オゾンは、コーディネーションに協力し、MAGNETのメンバーも参加して一緒に新しい経験を積むことができました。

NAMA
マイクロソフト社が展開したコンテンツの一つに、私たちが企画した「NAMA」があります。若者のNAMA(生)の声を発信するという目的のコミュニケーションサイトです。ネット社会の先駆けとなるこの事業にMagnetのメンバーたちと制作を通じて参加し、さまざまな経験を共有することができました。

NUTS COLLECTION
時計の文字盤をキャンバス代わりに使ってアーティストにデザインを依頼するNUTS COLLECTION の企画では、アーティストのコーディネーターをしました。海外のアーティストからは個性際立つデザインが寄せられて、新しい発想の時計を世に送り出すお手伝いができました。

SUNSET KITCHEN
「食」と「遊び」がテーマ。男子シェフ(プロアマ問わず)が自慢の料理を振舞ってくれるのが「SUNSET KITCHEN」です。シェフの得意や好みや冒険心でメニューが決まります。これまでは、イタリア料理、トルコ料理、フランス料理、メキシコ料理、ジャマイカ料理、ベトナム料理などの多国籍の料理や、自家菜園のとれたてベジタリアン料理、北海道直送海鮮料理、おふくろの味再現料理など…バラエティーに富んだ料理をいただくことができました。相模湾を目の前に富士山に沈む夕日を臨む絶景が最高の贅沢!年に数回だけ不定期に開店します。