第11回・オンライントークライブ

2023年5月27日(土)13時からスタート

テーマ:「未来への贈り物〜Present to the Future〜」

ゲスト:崎山克彦

第11回目のオンライントークライブのゲストには、フィリピンのカオハガン島に住み島の人たちの日々に寄り添って生きる崎山克彦さんをお迎えします。海や陸地の恵で自給自足の生活をする島人の幸せな暮らしぶりに魅了されて島に移住したのは1991年 のこと。87歳を迎えた崎山さんが私たちに伝えたい「未来への贈り物 Present to the Future~」とは?

進行は、編集者でプロデューサーの関智が担当。

写真家のブルース・オズボーンと、親子の日普及推進委員会代表の井上佳子も登壇いたします。

視聴はこちらから

 主催:親子の日普及推進委員会

葉山芸術祭参加企画 〔ブルース・オズボーンの親子写真撮影会のお知らせ〕

葉山芸術祭期間中の1日だけの撮影会です。限定15組ですので、お早めにお申し込みください。

撮影日:5月7日(日)  9時〜12時(雨天の場合は中止)
場所:神奈川県葉山町森戸神社境内裏の浜
参加費:4000円(紙焼き一枚・送料込み)
申込先:yoshiko@intheozone.net  /担当:井上

お申し込みをいただきましたら詳細をお知らせいたします。

写真展「NATURE CALLS 」のお知らせ

4月いっぱいの予定で行う写真展の紹介です。

ブルースが撮った風景の写真と一緒に、海のゴミを撮影して展示しました。

「親子」の写真と同じ視線で取り組んでいるプロジェクトです。

お近くにいらしたら是非お出かけになってください。

20年ほど前に、念願がかなって相模湾の向こう側に富士山が見える 葉山町に引っ越してきました。

浜辺を散歩して目に止まったのがたくさんの流木や瓶や缶やプラごみ。

それらが「社会の縮図」のような気がして集め始めました。

その産物として誕生した新しいテーマが「Nature Calls」です。

「Nature Calls」は、命を守り循環し代謝するためのシステムが健全でいようとするためのキーワード。

健やかな地球環境を守るために私たちができることはまだまだありそうです。

– ブルース ・オズボーン –

会場はこちらです→https://www.riviera.co.jp/restaurant/zushi/index.html

嬉しい開催期間延長のお知らせ!

今月いっぱいで終了するはずでした、帝国ホテルプラザ2Fにある「間」AWAIギャラリーの展覧会、「NATURE CALLS-海洋プラスチック展」の開催期間延長が決定。

10月23日が最終日と変更になりました。

会場には、新たに新しくライトボックスを設置いたしました。

これは、来場者が会場にセッティングした海洋ゴミを使ってご自分で写真が撮れる装置です。

撮影した写真は、<#NATURECALLS13>と書いてInstagramに投稿してください。

もちろん、ご自身の携帯やPCの待ち受け画面などで使っていただくこともできます。

たくさんの投稿をお待ちしています。

5回目のオンライントークイベントが無事に終了しました。

5回目のオンライントークイベントが無事に終了しました。

奇跡的に晴れて穏やかな西表島から、元気な岡崎友子さんが参加!

彼女の活動や、仲間の活動を紹介してくださって、楽しい時間でした。

好奇心から始まるパーソナルな行動でも、視界を広げるといろんな課題が見えプロジェクトとなっていく!

やっぱり好奇心は大事だな〜〜〜とつくづく感じる時間でした。

石垣島では、年に数回行政とエコーツーが開催するビーチクリーン以外はゴミを拾ってはいけないんだということを聞いてびっくり。理由は、それを処理する施設が不足しているから。

なんとかしなければ!!!って思いました。

こちらから視聴できます

Nature Calls-海洋プラスチック展

ブルースと美術作家の藤元明さんの作品を展示する「Nature Calls-海洋プラスチック展」が、帝国ホテルプラザ2Fにある「間」AWAIギャラリーで、9月1日から9月30日まで開催されます。

葉山の海岸に流れ着いたプラスチックを集め、作品撮りをしているブルースと、NEW RECYCLEをテーマに日常の無駄・余剰をアートに昇華してきた藤元明さん……。海で揉まれ劣化したビーチサンダルや、漁網をステッチングした作品など、2人が集めてきた「海からの声」に耳目を傾けてみてください。

そのほかレジ袋で作るエコバック製作、ビーチコミングで拾ってきた小物を撮影するワークショップなども開催いたします。詳細は追ってお知らせします。

平和への祈り

写真:ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇に謁見する写真家ニック・ウト氏(右手前)と「ナパーム弾の少女」写っていたキム・フックさん(2人の間に立つ女性)2022年5月11日撮影 ©️VATICAN MEDIA / AFP

写真家 ニック・ウトさんが「ナパーム弾の少女」の撮影をしたのは今から50年前のこと。

そのニック・ウトさん本人とZOOMでお話しをすることができました。

内容をまとめた記事が日本写真家協会の公式サイトに掲載されています。


撮影した「ナパーム弾の少女」の写真は、当時、世界中の新聞の一面に掲載され、

20世紀で最も忘れられない写真の1つとしてピューリッツァー賞を受賞しました。

ニックさんは5月14日にローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇と謁見。

キムさんとともに平和の大切さを訴えました。

記事はこちらから

ブルース・オズボーンの葉山芸術祭

今年で30回目を迎え葉山芸術祭が4月23日から5月15日まで実施されています。

この芸術祭に、ブルース・オズボーンが参加するようになったのは15年ほど前のこと。今年は、例年作品を展示している森戸神社の境内にある大型パネルの展示に加えて、

葉山芸術祭初の「葉山フォトアクション」という企画にも参加。 以前、ファッションデザイナーとして大活躍し、現在は造形作家として作品を発表している菱沼良樹氏とのコラボレーションイベントに挑戦しました。

葉山芸術祭についてはこちらから

HAYAMA TIME

葉山芸術祭主催企画の展示作品として「HAYAMA TIME」を制作。葉山芸術祭の委員会メンバーとコラボしました。

「ありがとう」というメインテーマを表現した作品です。

会場は森戸神社(葉山町堀内1025番地) 

作品作りには、後楽園遊園地内のお化け屋敷の仕事で、年一回は必ず仕事をしていたの友人のデザイナー、蓑原圭介氏が協力してくださいました。

葉山芸術祭についてはこちらから

酔談

ブルースの写真展開催中の「アダン」で、店主の河内一作さんがゲストを招いて好き勝手な対談をする「酔談」に出演させていただきました。

「酔談」は酔って語らうを意図した造語。

美味しいお酒とつまみを肴に楽しい時間を過ごした記録が「アダン」の公式サイト「アダンRADIO」に、アップされました。

今後半永久的に実施してくださると約束をいただいた「昔々〜once upon a time〜」というタイトルの展覧会は、不定期で内容を変えていく予定です。

美味しいお酒とお料理の楽しみに加えて写真も楽しんでいただけたら嬉しいです。

記事はこちらから